女性の活躍推進・両立支援総合サイトトップ > 女性活躍・両立支援事例集トップ(事例検索) > 検索結果一覧
検索結果
215件がヒットしました。
フリーワード: | 条件なし |
---|---|
企業規模: | 条件なし |
業種: | 条件なし |
取組内容: | 条件なし |
所在地: | 条件なし |
掲載年度: | 条件なし |
企業認定・表彰: | 条件なし |
-
レンゴー株式会社 (製造業) (2020年度取材)
手探り状態からスタート時間をかけて対話し、着実な成果を導いた
取組内容 仕事と育児の両立支援 男性育児参画 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1920(創業1909)年 本社所在地 大阪府大阪市北区 事業内容 段ボール、紙器その他紙加工品、板紙、軟包装の製造・販売ほか 従業員数 4,042人 (うち女性 454人) 特徴的な取組等 - 女性活躍推進室を人事部に設置
- 全社や職場、個別の課題や問題点を掘り下げ、さらにイキイキと働くための育成支援・環境整備につなげることを目的に、女性従業員にヒアリングを実施
- 上司(主に男性)の意識改革や、男性の育児休業の取得促進にも取り組む ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3) -
亀田製菓株式会社 (製造業) (2020年度取材)
女性の声を吸い上げ社内の理解を得ながら丁寧に改革を進める
取組内容 仕事と育児の両立支援 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性管理職登用
設立 1957年 本社所在地 新潟県新潟市 事業内容 菓子の製造販売事業 従業員数 3,379人 (うち女性 1,328人) 特徴的な取組等 - 子どもが3歳の年度末まで、午前9時から午後4時まで(うち1時間は休憩)の6時間勤務とする
- 産前休暇前及び育児休業復帰前面談の実施
- 配偶者出産特別休暇(有給)を3日付与(出産翌日から56日以内に利用可)
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3) -
株式会社ディマンシェ (卸売業、小売業) (2020年度取材)
残業時間の短縮と休日の増加により働き続けやすい職場に
取組内容 仕事と育児の両立支援 フレックスタイム制 短時間正社員制度 女性活躍推進
設立 2008年 本社所在地 岐阜県岐阜市 事業内容 インテリア全般のコーディネート、販売、施工 従業員数 52人 (うち女性 35人) 特徴的な取組等 - キャリアアップパスプラン作成、
- ライフイベントによる職種変更
- 時短勤務の充実 など
企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階2) -
アイシン精機株式会社 (製造業) (2020年度取材)
意識・制度・環境の改善に同時進行で取り組むことで女性活躍を一気に加速
取組内容 仕事と育児の両立支援 テレワーク 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性管理職登用
設立 1965年 本社所在地 愛知県刈谷市 事業内容 自動車部品(パワートレイン、走行安全、車体、情報電子)、エネルギー・住生活関連製品などの製造・販売 従業員数 15,343人 (うち女性 1,987人) 特徴的な取組等 - 女性活躍推進プロジェクト「きらり」
- 男性育休100%宣言
- 働きがい改革(ATBA活動:チームビルディング等)
- イクボス育成 ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)、均等・両立推進企業表彰 -
株式会社インテリックス (製造業) (2020年度取材)
制度を作るだけでなく丁寧な周知・徹底と利用しやすい雰囲気作りも大事
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性採用拡大 女性管理職登用
設立 1990年 本社所在地 和歌山県和歌山市 事業内容 窓装飾インテリア商品の製造・販売 従業員数 310人 (うち女性 256人) 特徴的な取組等 - ワークシェアリングによる両立支援
- 男性のみの施工技術職に新たに女性スタッフを採用
- 女性管理職の育成にも力を入れている ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし -
エームサービス株式会社(グループ) (宿泊業、飲食サービス業) (2020年度取材)
女性活躍推進のみならず全社員が働きやすい職場を目指します
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 妊娠中の労働者支援 短時間正社員制度 女性活躍推進
設立 1976年 本社所在地 東京都港区 事業内容 宿泊業、飲食サービス業 従業員数 正社員5,362人、全社員25,442人 (うち女性 20,002人) 特徴的な取組等 - 6時間以上8時間未満の短時間勤務制度の対象を小学校3年生までの子を持つ社員にまで拡充
- 妊娠・出産・育児に関する内容をまとめたハンドブックの作成やイントラネット内での情報開示
- 安心して復職してもらえるように、産休・育休中に定期的な社内報の配布や復職支援セミナーなどを実施
企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3) -
オタフクソース株式会社 (製造業) (2020年度取材)
両立支援や働き方改革と生産性の向上を両立社員が活き活き働ける職場に
取組内容 仕事と育児の両立支援 テレワーク フレックスタイム制 再雇用制度 男性育児参画 事業所内保育施設 短時間正社員制度
設立 1952(創業1922)年 本社所在地 広島県広島市 事業内容 ソース、酢、たれ、その他調味料の開発・製造・販売 従業員数 グループ全体の正社員620人 (うち女性 221人) 特徴的な取組等 - 子どもが小学校3年の3月まで短時間勤務制度を導入
- 妊娠・育児を機に会社を辞めた方への退職者再雇用制度を導入
- 事業所内保育園を設置
- 在宅育児手当を支給 ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階2) -
株式会社 高知銀行 (金融業、保険業) (2020年度取材)
行員の声に耳を傾け、休暇や再チャレンジする制度を整えていった
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 再雇用制度 短時間正社員制度 女性管理職登用
設立 1930年 本社所在地 高知県高知市 事業内容 金融業(銀行業) 従業員数 993人 (うち女性 447人) 特徴的な取組等 - 育児休業の期間延長
- 小学校1年生の年度末まで勤務時間を短縮できる
- 小学校1年生の年度末まで看護休暇を取得可
- eラーニングシステムの導入 ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)、均等・両立推進企業表彰 -
株式会社スーパーホテル (宿泊業、飲食サービス業) (2020年度取材)
努力が報われるキャリアパス女性目線が生かせる職場
取組内容 仕事と育児の両立支援 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1989年 本社所在地 大阪府大阪市西区 事業内容 ホテルチェーンの展開、土地有効活用のコンサルティング 従業員数 303人 (うち女性 193人) 特徴的な取組等 - スター制度によるステップアップ
- それぞれの能力や個性に合わせたキャリアパスも用意されている
- 産休・育休制度、時短勤務制度などの充実 ほか
企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3) -
株式会社青森銀行 (金融業、保険業) (2020年度取材)
女性が意欲に満ち溢れ、活き活きと仕事ができる職場を目指して
取組内容 仕事と育児の両立支援 再雇用制度 女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1943年 本社所在地 青森県青森市 事業内容 金融業、保険業 従業員数 2,072人 (うち女性 1,104人) 特徴的な取組等 - 雇用形態の転換
- 管理職に占める女性労働者の割合向上にむけ各種セミナーを実施
企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階2) -
株式会社協和エクシオ (建設業) (2020年度取材)
女性が少ない建設業界で女性活躍推進の牽引役になりたい
取組内容 テレワーク 事業所内保育施設 女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1954年 本社所在地 東京都渋谷区渋谷 事業内容 通信キャリア、都市インフラ、システムソリューション 従業員数 4,011人 (うち女性 267人) 特徴的な取組等 - ダイバーシティ推進室設置
- 各組織・支店に女性活躍推進役を配置
- 時間外労働と休日労働の合計が、全ての雇用管理区分で各月全て45時間未満 ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3) -
三州製菓株式会社 (製造業) (2020年度取材)
ポジティブ・アクションで2023年までに女性管理職を50%に
取組内容 仕事と育児の両立支援 テレワーク フレックスタイム制 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性管理職登用
設立 1950年 本社所在地 埼玉県春日部市 事業内容 菓子専門店向けの高級米菓(せんべい、あられ)およびパスタスナックの製造販売 従業員数 208人 (うち女性 158人) 特徴的な取組等 - 育児休暇は短時間勤務にフレックスをプラスして取得可
- 子の看護休暇(無給)1人目10日・2人目15日半日ずつ取得可
- 育児休業のうち5日間を有給とする(但し連続取得する事)
- 一人三役制度、半日有給休暇制度等実施 ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)、均等・両立推進企業表彰、ダイバーシティ経営企業100選 / 新・ダイバーシティ経営企業100選 -
大成建設株式会社 (建設業) (2020年度取材)
能力ある女性を活かし“男性の職場”という認識を変えていく
取組内容 仕事と育児の両立支援 再雇用制度 男性育児参画 短時間正社員制度 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1917(創業1873)年 本社所在地 東京都新宿区 事業内容 総合建設会社 従業員数 8,507人 (うち女性 1,570人) 特徴的な取組等 - 育児休業は2才まで取得可
- 研修開催時の託児所の開設や保育料の補助
- 男性の育児休業取得率100%を目指す取組を実施
- 勤務時間の短縮措置(4・5・6・7時間)は、小学校3年生修了まで可能
- 育児や介護を理由に退職した社員の再雇用制度の導入 ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、均等・両立推進企業表彰、ダイバーシティ経営企業100選 / 新・ダイバーシティ経営企業100選 -
名古屋眼鏡株式会社 (卸売業、小売業) (2020年度取材)
管理職は女性が過半数に。さらにステップアップを目指してほしい
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 フレックスタイム制 短時間正社員制度 女性管理職登用
設立 1967年 本社所在地 愛知県名古屋市 事業内容 眼鏡卸売業(問屋的50%、メーカー的50%) 従業員数 正社員59人(うち女性32人)、パート社員52人(うち女性37人) (うち女性 ) 特徴的な取組等 - 女性の正社員比率が平成14年 37%→平成30年 57%
- 女性の育児休暇者や時短勤務者、部課長人数も増加(係長級にある者に占める女性労働者の割合55.6%) ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定 -
たんぽぽ薬局株式会社 (卸売業、小売業) (2020年度取材)
充実した両立支援と研修制度で子育て中女性もキャリアアップを目指してほしい
取組内容 仕事と育児の両立支援 再雇用制度 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進
設立 1995年 本社所在地 岐阜県岐阜市若宮町 事業内容 保険調剤薬局 従業員数 1,254人 (うち女性 1,063人) 特徴的な取組等 - 育児休業の期間延長
- 小学1年生の年度末まで勤務時間を短縮できる
- 小学校3年生の年度末まで看護休暇を取得可
- 病児・病後児保育の保育料補助制度を導入 ほか
企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)