女性の活躍推進・両立支援総合サイトトップ > 女性活躍・両立支援事例集トップ(事例検索) > 検索結果一覧
検索結果
215件がヒットしました。
フリーワード: | 条件なし |
---|---|
企業規模: | 条件なし |
業種: | 条件なし |
取組内容: | 条件なし |
所在地: | 条件なし |
掲載年度: | 条件なし |
企業認定・表彰: | 条件なし |
-
学校法人 大和学園 (教育、学習支援業) (2022年度取材)
学校現場における教職員の働き方改革を断行
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 テレワーク 女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1931年 本社所在地 京都府京都市 事業内容 教育、学習支援業 従業員数 196人 (うち女性 108人) 特徴的な取組等 - 子の看護休暇、介護休暇等の取得上限日数まで有給化
- 在宅勤務制度や育児短時間勤務制度(子が小学校第3学年終了まで)
- キャリア形成や動機付けのための女性活躍研修の実施
企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3) -
株式会社トモエシステム (製造業) (2022年度取材)
大胆な働き方改革により離職率低下、売上増と顕著な成果
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 テレワーク 妊娠中の労働者支援 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 2011年 本社所在地 兵庫県神戸市 事業内容 建設機械・農業機械等の産業機械部品を扱う専門商社 従業員数 85人 (うち女性 34人) 特徴的な取組等 - パパ休暇規程、ママ休暇規程を制定
- 育児短時間勤務制度を小学校就学までに延長
- 出産手当に加え育休手当の支給
企業認定・表彰等 くるみん認定 -
株式会社スカイインテック (サービス業(他に分類されないもの)) (2022年度取材)
男性が相次いで育休取得。今後の波及効果に期待
取組内容 仕事と育児の両立支援 再雇用制度 男性育児参画 女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1975年 本社所在地 富山県富山市 事業内容 総合ビル管理、不動産賃貸、工事、広告、保険、輸送、植栽、農業(梨) 従業員数 194人 (うち女性 76人) 特徴的な取組等 - 再雇用制度(嘱託社員として60歳~65歳、契約社員として65歳~68歳(職種によっては75歳)まで雇用を継続)
企業認定・表彰等 -
株式会社技研製作所 (製造業) (2022年度取材)
女性だけでなく全社員の満足度向上を目指す
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 テレワーク 再雇用制度 妊娠中の労働者支援 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大
設立 1978年 本社所在地 高知県高知市 事業内容 無公害工法・産業機械の研究開発および製造販売ならびにレンタル事業/土木建築その他建設工事全般に関する業務ならびにコンサルタント業務/土木施工技術・工法の研究開発/上記に関する海外事業 従業員数 483人 (うち女性 89人) 特徴的な取組等 - ポジティブ・アクション(女性の活躍推進)プロジェクト
- 男性育休の取得推進
- 健康経営
- 介護休業体制強化
- テレワーク制度 など
企業認定・表彰等 イクメン企業アワード -
株式会社グローバル・クリーン (サービス業(他に分類されないもの)) (2022年度取材)
一人ひとりの事情にあわせたきめ細やかな対応で誰もが働きやすい環境に
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 テレワーク 再雇用制度 妊娠中の労働者支援 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大
設立 2008年 本社所在地 宮崎県日向市 事業内容 ビルメンテナンス業、不動産業 従業員数 95人 (うち女性 51人) 特徴的な取組等 - 急な欠員の代替スタッフ
- 復職しやすい職場づくり
- 家庭や地域、学校行事に配慮したシフト体制づくり
- 託児所利用料の半額補助制度や小さなこどもがいる方への深夜業務への配慮・こども見学会、職場体験学習の受け入れ 等
企業認定・表彰等 くるみん認定、ダイバーシティ経営企業100選 / 新・ダイバーシティ経営企業100選 -
株式会社サカタ製作所 (製造業) (2022年度取材)
大胆な業務改革と属人化の解消で誰でも働きやすく
取組内容 仕事と育児の両立支援 テレワーク 再雇用制度
設立 1973年 本社所在地 新潟県長岡市 事業内容 公共産業用(非住宅向け)金属製折板屋根構成部品・ソーラーパネル取付金具・架台の設計、開発、製造、販売、施工指導 従業員数 155人 (うち女性 35人) 特徴的な取組等 - 残業ゼロへの取組
- 男性育児休業推進(2018年から100%達成)
- 健康経営への取組
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、イクメン企業アワード -
株式会社シニアライフアシスト (医療、福祉) (2022年度取材)
昇級基準の明確化により女性のモチベーションアップをはかる
取組内容 仕事と育児の両立支援 女性活躍推進
設立 2003年 本社所在地 香川県高松市 事業内容 介護付有料老人ホーム・デイサービス 従業員数 99人 (うち女性 74人) 特徴的な取組等 - 勤務時間内の健康診断、がん検診。費用は会社負担
- 男性の育児休業取得を促す社内研修
- 多様な勤務時間を用意し、生活スタイルに合った働き方が可能
- 小学生以上の子連れ出勤が可能
- 子の看護休暇は7日間取得可能 など
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3) -
日精樹脂工業株式会社 (製造業) (2022年度取材)
地道な活動の積み重ねで育児・介護による退職ゼロに
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 妊娠中の労働者支援 男性育児参画 女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1947年 本社所在地 長野県埴科郡 事業内容 射出成形機・金型・成形自動システム・計測機器等の開発、製造、販売 従業員数 556人 (うち女性 102人) 特徴的な取組等 - 法定以上の育児短時間制度、時差出勤、時間有休など柔軟な制度
- ファミリーサポート休暇
- 産休前と復職前の面談
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2) -
株式会社めんこいメディアブレーン (サービス業(他に分類されないもの)) (2022年度取材)
ITを活用した働き方改革で顕著な成果が
取組内容 仕事と育児の両立支援 男性育児参画 女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1994年 本社所在地 岩手県盛岡市 事業内容 労働者派遣事業、有料職業紹介事業、業務請負 従業員数 57人 (うち女性 26人) 特徴的な取組等 - 残業削減・年次有給休暇取得率の向上の推進
- クラウド型勤怠システムの導入による適切な労務管理の実施
- Web会議システムの導入により時間効率を向上
- eラーニングシステムの導入により育児と仕事の両立支援
企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3) -
両備ホールディングス株式会社 (運輸業、郵便業) (2022年度取材)
男女とも利用できる独自のフレキシブルワークプランを設定
取組内容 仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 男性育児参画 女性活躍推進 女性管理職登用
設立 1910年 本社所在地 岡山県岡山市 事業内容 運送、郵便、観光、不動産等 従業員数 2,200人 (うち女性 990人) 特徴的な取組等 - 所定労働日数の短縮
- 所定労働時間の短縮
- 所定外労働の免除
- 時差出勤を法定よりも長期間利用可
企業認定・表彰等 くるみん認定 -
株式会社イデックスリテール西九州 (卸売業、小売業) (2022年度取材)
男性の職場というイメージから脱却し女性活躍を推進していく
取組内容 仕事と育児の両立支援 テレワーク 男性育児参画 女性活躍推進 女性管理職登用
設立 1951年 本社所在地 長崎県諫早市 事業内容 石油製品の販売・カーケアショップ(整備工場)の運営・新車中古車販売買取・オートリース・保険取次店・レンタカー 従業員数 238人 (うち女性 44人) 特徴的な取組等 - 営業時間短縮
- 定休日の新設
- 複数担当制
- 資格取得奨励
- キャリア面談 など
企業認定・表彰等 -
株式会社デイリー・インフォメーション関西 (サービス業(他に分類されないもの)) (2022年度取材)
全社員がイキイキと働ける環境や制度づくりに取り組む
取組内容 テレワーク 女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 2004年 本社所在地 大阪府大阪市 事業内容 情報誌、広告、パンフレット、Webサイト等の企画・編集・制作・運営等 従業員数 127人 (うち女性 69人) 特徴的な取組等 - 時差出勤制度
- 短時間勤務制度
- 保育費補助制度
- ならし復帰制度
- 再雇用制度 など
企業認定・表彰等 -
株式会社青森ダイハツモータース (卸売業、小売業) (2022年度取材)
トップ主導のイクボス宣言で女性の働きやすさが向上
取組内容 仕事と育児の両立支援 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用
設立 1970年 本社所在地 青森県青森市 事業内容 自動車小売業 従業員数 283人 (うち女性 77人) 特徴的な取組等 - 育児目的休暇制度の導入
- 半日有給休暇制度
- 短時間勤務制度
- 短期間育児休業制度
- 全管理職のイクボス宣言 など
企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、均等・両立推進企業表彰 -
株式会社ヤマヲ (製造業) (2021年度取材)
SDGsの目標達成をきっかけに女性が働きやすい職場づくりに取り組んでいます
取組内容 女性活躍推進 女性職域拡大
設立 1948年 本社所在地 東京都立川市 事業内容 製造業(麺類、総菜等の製造) 従業員数 620名 (うち女性 322名) 特徴的な取組等 - SDGsの目標達成の一環として女性活躍の取組を開始。
- 「WSP(Women Smiles Project)」を通じて、女性が働きやすい職場環境改善に取り組む。
企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3) -
株式会社喜多村 (製造業) (2021年度取材)
働き続けられることに重点を置いた柔軟な対応
取組内容 仕事と介護の両立支援
設立 1972年 本社所在地 愛知県愛知郡 事業内容 製造業(フッ素樹脂潤滑用添加剤の製造・販売) 従業員数 177名 (うち女性 42名) 特徴的な取組等 - 個々の介護の事情に合わせ、昼休みと休憩時間を集約し、運用で中抜けを認めた。
- 介護の両立支援に関する柔軟な勤務形態を整備。
企業認定・表彰等 くるみん認定