女性活躍・両立支援に積極的に取り組む企業の事例集

厚生労働省

女性の活躍推進・両立支援総合サイトトップ > 女性活躍・両立支援事例集トップ(事例検索) > 検索結果一覧

検索結果

215件がヒットしました。

フリーワード: 条件なし
企業規模: 条件なし
業種: 条件なし
取組内容: 条件なし
所在地: 条件なし
掲載年度: 条件なし
企業認定・表彰: 条件なし
  • 東ソー・エイアイエイ株式会社 (製造業)   (2024年度取材)

    男性従業員の育児休業取得促進により、男女の垣根を超えた育児と仕事の両立を目指す

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 短時間正社員制度 男性の育児休業促進

    設立 2001年
    本社所在地 富山県富山市
    事業内容 体外診断用医薬品(診断薬)の製造
    従業員数 102人 (うち女性 23人)
    特徴的な取組等
    • 育児休業の最初の5日間を有給化
    • 育児休暇・介護休暇を1分単位で取得可能に
    • 相談窓口と掲示板を設置し、仕事と家庭の両立支援の内容を周知
    企業認定・表彰等 くるみん認定、ユースエール認定
  • 株式会社第四北越銀行 (金融業、保険業)   (2024年度取材)

    女性の人財育成を強化して2030年目標の達成を目指す

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性管理職登用

    設立 1873年
    本社所在地 新潟県新潟市
    事業内容 銀行業
    従業員数 4,176人 (うち女性 2,283人)
    特徴的な取組等
    • 「女性活躍推進プログラム」により女性の次世代リーダー育成を目指す
    • 多様性のある経営人財の育成に向けて「女性取締役育成プログラム」を開始
    • 「TSUBASAクロスメンター制度」を活用し、新たな価値観や発想につなげる
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみんプラス認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし、均等・両立推進企業表彰
  • 静銀ビジネスクリエイト株式会社 (金融業、保険業)   (2024年度取材)

    キャリアアップのための制度の整備とキャリアビジョン形成のサポートで、従業員のモチベーションを向上

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性管理職登用

    設立 1999年
    本社所在地 静岡県静岡市
    事業内容 金融サービス業
    従業員数 658人 (うち女性 568人)
    特徴的な取組等
    • 管理職登用に向けた制度の整備
    • 育児休業を取得している従業員に対するセミナーにてロールモデルとなりうる先輩社員の講話および交流の場を提供
    • キャリアに関する研修制度を整え、育児短時間勤務者を含めたキャリアビジョンの形成をサポート
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
  • 株式会社ヤマハコーポレートサービス (サービス業(他に分類されないもの))   (2024年度取材)

    「New One!!プロジェクト」でキャリアアップ支援を継続

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進

    設立 1997年
    本社所在地 静岡県浜松市
    事業内容 コーポレートシェアードサービス事業
    従業員数 564人 (うち女性 240人)
    特徴的な取組等
    • 女性活躍推進委員会から発展した「New One!!プロジェクト」による新たな施策の提言
    • 育児休業からの復職後に実施される社長面談とキャリア面談により、従業員の希望を把握して改善策を検討
    • キャリア形成を支援する取組の一環として、キャリアパスの公開とメンタリングの取組を開始
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
  • 東日本旅客鉄道株式会社 (運輸業、郵便業)   (2024年度取材)

    障がいや難病のある子どもを育てる従業員の仕事と育児の両立を支援

    企業トップ
    取組内容

    仕事と介護の両立支援 短時間正社員制度

    設立 1987年
    本社所在地 東京都渋谷区
    事業内容 運輸業、郵便業
    従業員数 44,570人 (うち女性 8,580人)
    特徴的な取組等
    • 障がいや難病のある子どもを育てる従業員が子どもの年齢を問わず利用できる短時間勤務制度、短日数勤務制度、養育休暇制度
    • 子どもの障がい・難病の有無にかかわらず、従業員の仕事と家庭の両立を支援
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)、均等・両立推進企業表彰、ダイバーシティ経営企業100選 / 新・ダイバーシティ経営企業100選
  • 株式会社コジマ (卸売業、小売業)   (2023年度取材)

    店舗で実例を積み重ね、キャリアを諦めない両立支援の推進

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画 女性管理職登用

    設立 1963年
    本社所在地 栃木県宇都宮市
    事業内容 家庭電化製品および電気製品の販売および修理・工事
    従業員数 4,653人 (うち女性 1,497人)
    特徴的な取組等
    • 育児・介護と仕事の両立支援制度周知冊子を作成
    • 育児休業から復職した従業員向けのセミナー開催
    • 上司向けに育児休業制度周知の説明会開催
    • 育児休業を3歳まで延長
    • 育児短時間勤務を小学校6年生まで延長
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみんプラス認定、えるぼし(認定段階2)
  • キユーピー株式会社 (製造業)   (2023年度取材)

    女性の活躍が当たり前になる会社への変革の挑戦

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画

    設立 1919年
    本社所在地 東京都渋谷区
    事業内容 「マヨネーズソース」その他一般ソース類の製造販売、各種瓶缶詰食料品、その他各種食料品の製造販売、等
    従業員数 2,408人 (うち女性 1,137人)
    特徴的な取組等
    • 育児休業復帰者を対象とした制度知識・キャリアイメージの形成を支援する取組
    • 育児休業によるキャリア中断が処遇に影響を与えないような人事制度の見直しに向けた取組
    • 転居を伴わない総合職制度、配偶者異動制度、コアタイムのないフレックス制度の導入
    • 企業トップによる女性の活躍推進および能力発揮に向けた職場風土の改革
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定
  • 株式会社グリフィン (情報通信業)   (2023年度取材)

    従業員参画型の取組により仕事と育児の両立ができる環境を実現

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援

    設立 2002年
    本社所在地 東京都千代田区
    事業内容 情報通信業(システムコンサルティング、ソフトウェア受託開発等)
    従業員数 225人 (うち女性 70人)
    特徴的な取組等
    • 従業員の労働環境改善に向けて「環境改善委員会」を設置
    • 全従業員に対し仕事と育児の両立をフォローアップすると代表メッセージを発信
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定
  • 社会福祉法人スプリング (医療、福祉)   (2023年度取材)

    スタッフが長期的に働き続けることができる環境づくりを目指して

    企業トップ
    取組内容

    女性職域拡大 女性活躍推進

    設立 1976年
    本社所在地 青森県八戸市
    事業内容 医療、福祉
    従業員数 188人 (うち女性 139人)
    特徴的な取組等
    • 限定正職員の設置や看護・介護休暇日数の拡充によるワーク・ライフ・バランスの維持
    • 出産育児支援マニュアルの作成
    • 業務サポート機器の導入による業務時の身体的負担軽減
    • 「キャリアパス概要図」を活用したキャリアパスに応じた人材育成
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
  • 社会福祉法人美芳会 (医療、福祉)   (2023年度取材)

    業界をリードした、女性が活躍しやすい職場環境の整備

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1996年
    本社所在地 静岡県富士市
    事業内容 高齢者向けサービス事業
    従業員数 150人 (うち女性 114人)
    特徴的な取組等
    • 女性職員のキャリアップに向けた研修及び資格支援制度の導入
    • 全国の社会福祉法人との合同キャリアアップ研修の企画、実施
    • 職員一人ひとりの目標の達成に向けた、定期的な1on1面談の実施
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
  • ケーブルテレビ株式会社 (情報通信業)   (2023年度取材)

    男女の待遇差を解消し、一人ひとりの家庭の事情に合わせた働き方をサポートすることでキャリア形成を実現

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1987年
    本社所在地 栃木県栃木市
    事業内容 情報通信業(有線一般放送事業、電気通信事業)
    従業員数 190人 (うち女性 86人)
    特徴的な取組等
    • 全正社員を総合職に転換することで、男女の待遇差を解消
    • 育児休業からの復職を支援するためのカウンセリングを実施
    • 社員一人ひとりの家庭の事情に合わせた勤務体系の設定
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)、ユースエール認定
  • エクシオグループ株式会社 (建設業)   (2023年度取材)

    社内制度を活用できる環境づくりと柔軟な働き方の実現が仕事と介護の両立の取組につながる

    企業トップ
    取組内容

    仕事と介護の両立支援

    設立 1954年
    本社所在地 東京都渋谷区
    事業内容 建設業
    従業員数 3,851人 (うち女性 287人)
    特徴的な取組等
    • ダイバーシティ推進の一環として仕事と介護の両立支援の取組を実施
    • いざというときに相談でき、必要なときに適切に制度を利用できる環境づくり
    • 介護に関するセミナーを毎年開催して制度への理解を促進
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • 小柳建設株式会社 (建設業)   (2023年度取材)

    建設業の課題を解決するための取組が女性活躍の推進に好影響!

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大

    設立 1945年
    本社所在地 新潟県三条市
    事業内容 建設業
    従業員数 223人 (うち女性 31人)
    特徴的な取組等
    • 女性従業員の現場のパトロールから始まった衛生パトロールで現場環境の改善を推進
    • 事務職から技術者へのキャリアチェンジで活躍の幅が拡大
    • 生理研修で従業員の意識を改善
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみんプラス認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし、均等・両立推進企業表彰、ユースエール認定
  • 住友ファーマ株式会社 (製造業)   (2023年度取材)

    ダイバーシティ&インクルージョンの実現に向け、男性の育児参画や介護への理解を促進

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画

    設立 1897年
    本社所在地 大阪府大阪市
    事業内容 製造業(医療用医薬品の製造および販売)
    従業員数 3,026人 (うち女性 766人)
    特徴的な取組等
    • 育児休業の最初の10日間を有給化
    • 育休相談会を定期的に開催
    • 介護に関するリテラシーを高めるための研修を実施
    • 仕事と介護の両立に関するガイドブックを作成・配布
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • 学校法人平成学園 (教育、学習支援業)   (2023年度取材)

    職員のライフステージにあった活躍を支援

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大

    設立 1990年
    本社所在地 高知県南国市
    事業内容 教育、学習支援業
    従業員数 135人 (うち女性 111人)
    特徴的な取組等
    • ライフステージにあった多様な部署の設置
    • 子育て中の職員への応援制度
    • 職員の資格取得に向けた支援
    • 外部専門家による伴走支援
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみんプラス認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
PAGE TOP