女性活躍・両立支援に積極的に取り組む企業の事例集

厚生労働省

女性の活躍推進・両立支援総合サイトトップ > 女性活躍・両立支援事例集トップ(事例検索) > 検索結果一覧

検索結果

215件がヒットしました。

フリーワード: 条件なし
企業規模: 条件なし
業種: 条件なし
取組内容: 条件なし
所在地: 条件なし
掲載年度: 条件なし
企業認定・表彰: 条件なし
  • 株式会社はなまる (宿泊業、飲食サービス業)   (2021年度取材)

    仕事と介護の両立を経営課題として捉え、全社で取り組んでいます

    企業トップ
    取組内容

    仕事と介護の両立支援

    設立 2001年
    本社所在地 東京都中央区
    事業内容 サービス業(飲食業)
    従業員数 337名 (うち女性 77名)
    特徴的な取組等
    • 受講者の役職や役割に応じたセミナーを実施し、関心を持ってもらう工夫を行う。
    • 従業員への周知活動を継続し、介護は身近な問題であるという理解を深める。
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • ピジョン株式会社 (製造業)   (2021年度取材)

    各種制度づくりにより従業員の仕事と家庭の両立をサポート

    企業トップ
    取組内容

    男性育児参画 仕事と育児の両立支援

    設立 1957年
    本社所在地 東京都中央区
    事業内容 製造業(その他製品)
    従業員数 368名 (うち女性 150名)
    特徴的な取組等
    • 従業員の仕事と家庭の両立をサポートするさまざまな特別休暇制度の導入。
    • テレワーク制度やフレックスタイム制度により、育児に参画しやすい環境を実現。
    • 育児を業務の一環として評価する「育児レポート」の導入。
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • 社会福祉法人あすなろ会 (医療、福祉)   (2021年度取材)

    充実した休暇制度と研修制度のもと、女性のキャリア継続やステップアップを支援

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性管理職登用 仕事と育児の両立支援

    設立 1968年
    本社所在地 鳥取県鳥取市
    事業内容 医療・福祉業
    従業員数 952名 (うち女性 698名)
    特徴的な取組等
    • 不妊治療休暇など、法令に先んじた制度づくりを実施。
    • 研修制度を抜本的に改革し、法人全体で階層別研修制度を運用。
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
  • 株式会社ダッドウェイ (卸売業、小売業)   (2021年度取材)

    子育てサポート企業として様々な取組を実施中

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画 テレワーク

    設立 1992年
    本社所在地 神奈川県
    事業内容 卸売業(ベビー用品、玩具、スポーツ用品、アウトドア用品等の販売等)
    従業員数 314名 (うち女性 253名)
    特徴的な取組等
    • 企業理念で父親の育児参画のサポートを掲げる。
    • 社内報では、育児と仕事の両立に関する情報を発信。
    • 上司と部下の1対1の定期面談などで、仕事や家庭の状況を共有。
    企業認定・表彰等
  • 株式会社ネオビエント (サービス業(他に分類されないもの))   (2021年度取材)

    試行錯誤しながら取組を推進

    企業トップ
    取組内容

    男性育児参画 仕事と育児の両立支援

    設立 2005年
    本社所在地 徳島県
    事業内容 サービス業(イベント企画・立案・運営、施設管理運営等)
    従業員数 110名 (うち女性 57名)
    特徴的な取組等
    • プラチナくるみん認定取得。
    • 育児などに使えるWLB休暇など多様な休暇を設定。
    • 従業員へのヒアリングを実施し、従業員の声を収集。
    • 従業員の人となりを知る、コミュニケーションの機会を確保。
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • 王子グループ (製造業)   (2021年度取材)

    地道で丁寧な情報発信を継続することが重要と考えています

    企業トップ
    取組内容

    仕事と介護の両立支援 男性育児参画 仕事と育児の両立支援

    設立 1873年
    本社所在地 東京都中央区
    事業内容 製造業(産業資材、生活消費財、機能材、資源環境ビジネス、印刷情報メディア等)
    従業員数 38,141名(連結) (うち女性 7,161名)
    特徴的な取組等
    • 全従業員に介護に関する情報を届けるため地道で丁寧な情報発信を継続。
    • オンラインによる介護セミナーを開催。
    企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3)
  • 株式会社ニュージェック (サービス業(他に分類されないもの))   (2021年度取材)

    誰もが働きやすい職場に向けて、多様な働き方の実現に取り組む

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1963年
    本社所在地 大阪府大阪市
    事業内容 サービス業(建設コンサルタント業)
    従業員数 735名 (うち女性 155名)
    特徴的な取組等
    • 経営層と女性従業員の意見交換会を定期的に開催。
    • 休暇制度やテレワークの環境を整え、多様な働き方を実現。
    企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3)
  • セントワークス株式会社 (情報通信業)   (2021年度取材)

    ワーク・ライフ・バランス向上の施策が数多くの好影響をもたらす

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画

    設立 2006年
    本社所在地 東京都中央区
    事業内容 情報通信業(介護事業者向けシステムの開発・設計・販売、介護・福祉業務支援サービス等)
    従業員数 63名 (うち女性 28名)
    特徴的な取組等
    • 「朝・夜メール」で業務を見える化し、課題を解決して業務効率を向上。残業時間を短縮し、ワーク・ライフ・バランスを向上。
    • 従業員向けの情報発信で男性の育児・家事への参画、育児休業取得に向けた風土を醸成。
    • ワーク・ライフ・バランスの取組は、スモールスタートから徐々に範囲を拡大し、残業削減、売上向上など、さまざまな効果が。
    企業認定・表彰等 くるみん認定
  • 株式会社栄和産業 (製造業)   (2021年度取材)

    ものづくりの世界で活躍する女性の増加を目指しています

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大 女性採用拡大 仕事と育児の両立支援

    設立 1974年
    本社所在地 神奈川県綾瀬市
    事業内容 製造業(輸送用機械器具製造)
    従業員数 168名 (うち女性 30名)
    特徴的な取組等
    • 女性の応募者を増やすため、女性が活躍できる業務や職場であることをアピールするパンフレットや動画を制作。
    • 女性従業員が製造現場で働く上での課題を明確にするため、全新入社員に対して製造現場での実習を実施。
    • 工場に女性専用のトイレを増設。
    企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3)、ダイバーシティ経営企業100選 / 新・ダイバーシティ経営企業100選
  • 大谷製鉄株式会社 (製造業)   (2021年度取材)

    従業員が安心して働き続けられる会社を目指し、一人ひとりに寄り添った柔軟な制度づくりに取り組んでいます

    企業トップ
    取組内容

    仕事と介護の両立支援

    設立 1969年
    本社所在地 富山県射水市
    事業内容 製造業(普通網電炉による鉄鋼製品の製造・販売)
    従業員数 261名 (うち女性 29名)
    特徴的な取組等
    • 従業員のニーズに寄り添い、個々の事情に対応できる柔軟で使いやすい制度を整備。
    • 育児・介護休業給付金上乗せ手当として、休業給付金の10%を支給。
    • 従業員への説明会実施、社内報の自宅直送など、従業員とその家族に向けての制度周知を徹底。
    企業認定・表彰等 くるみん認定
  • 総武物流株式会社 (運輸業、郵便業)   (2021年度取材)

    女性活躍推進研修の実施を通じ、女性従業員の考えを理解し、取組に活かす

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1924年
    本社所在地 千葉県野田市
    事業内容 運輸業、郵便業
    従業員数 171名 (うち女性 66名)
    特徴的な取組等
    • 女性活躍推進研修を実施し、女性従業員の考えや意見を取組に反映
    • 外部研修や国家資格に関する情報を積極的に提供し、自主的に学ぶ意識を醸成
    企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3)
  • 勇心酒造株式会社 (製造業)   (2021年度取材)

    男女均等な採用選考や管理職登用を徹底することにより、女性のキャリア形成を支援しています

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大 女性採用拡大 仕事と育児の両立支援

    設立 1979年
    本社所在地 香川県綾歌郡
    事業内容 清酒、化粧品の製造販売
    従業員数 126名 (うち女性 71名)
    特徴的な取組等
    • 性別を問わず個人の能力に応じた採用や管理職への登用を行う。
    企業認定・表彰等 えるぼし(認定段階3)
  • アルプススチール株式会社 (製造業)   (2021年度取材)

    資格取得や柔軟な働き方の実現により女性従業員の活躍を積極的に支援しています

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用 女性採用拡大

    設立 1949年
    本社所在地 愛知県名古屋市
    事業内容 スチール製オフィス家具製造・販売業
    従業員数 174名 (うち女性 50名)
    特徴的な取組等
    • 製造現場でも女性従業員3割を維持し、男女ともに働きやすい職場環境を目指す。
    • 女性従業員が能力を最大限に発揮できるよう、資格取得や柔軟な働き方の実現を積極的に支援する。
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)、ユースエール認定、ダイバーシティ経営企業100選 / 新・ダイバーシティ経営企業100選
  • ちばぎん証券株式会社 (金融業、保険業)   (2021年度取材)

    女性社員との個人面談や女性社員同士の交流会を通じ、コミュニケーションを重視

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1944年
    本社所在地 千葉県千葉市
    事業内容 金融業、保険業
    従業員数 305名 (うち女性 108名)
    特徴的な取組等
    • 自身のキャリアを意識してもらうため、積極的に女性社員を外部研修やセミナーに派遣
    • 女性社員同士の交流会を実施し、ロールモデルになる社員との接点を提供
    • 人事部や所属長による全社員との個人面談に加えて、女性社員を対象とした面談も実施
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
  • 万協製薬株式会社 (製造業)   (2021年度取材)

    従業員の要望を踏まえた各種制度づくりにより働きやすい環境を実現

    企業トップ
    取組内容

    男性育児参画 仕事と育児の両立支援

    設立 1960年
    本社所在地 三重県
    事業内容 製造業(医薬品)
    従業員数 237名 (うち女性 110名)
    特徴的な取組等
    • 従業員の要望を踏まえた各種制度づくり。
    • 従業員間のコミュニケーション改善により、働きやすい環境を実現。
    • 複数回の定期面談により、仕事と家庭の両立をサポート。
    企業認定・表彰等
PAGE TOP