女性活躍・両立支援に積極的に取り組む企業の事例集

厚生労働省

女性の活躍推進・両立支援総合サイトトップ > 女性活躍・両立支援事例集トップ(事例検索) > 検索結果一覧

検索結果

215件がヒットしました。

フリーワード: 条件なし
企業規模: 条件なし
業種: 条件なし
取組内容: 条件なし
所在地: 条件なし
掲載年度: 条件なし
企業認定・表彰: 条件なし
  • 株式会社共立アイコム (製造業)   (2023年度取材)

    従業員に働き続けてもらうための環境整備が女性活躍に寄与

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性管理職登用

    設立 1954年
    本社所在地 静岡県藤枝市
    事業内容 総合印刷・情報サービス
    従業員数 131人 (うち女性 46人)
    特徴的な取組等
    • 毎年従業員の意向調査を実施し、エンゲージメント、キャリアについての考えを確認
    • キャリアコンサルティング技能検定(国家検定)をもつ人事担当者が面談を実施
    • 「ほめシール」で職場を活性化
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • 株式会社栗本鐵工所 (製造業)   (2023年度取材)

    ママ・パパだけでない従業員一丸となった取組で仕事と育児の両立がしやすい会社へ

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画

    設立 1909年
    本社所在地 大阪府大阪市
    事業内容 製造業
    従業員数 1,341人 (うち女性 102人)
    特徴的な取組等
    • 女性従業員だけでなく全従業員を巻き込んだ取組へ
    • 多様な制度を取り入れて働きやすさを実現
    • 「ママ・パパ・ボス」をキーワードに「育児と仕事の両立ガイドブック」を作成
    • 積極的な研修の実施で従業員の「分かっているつもり」を防ぐ
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定
  • 太洋テクノレックス株式会社 (製造業)   (2023年度取材)

    全従業員を巻き込んだ取組で環境づくりと意識改革を実施

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1960年
    本社所在地 和歌山県和歌山市
    事業内容 製造業(電子基板、基板検査機、鏡面研磨機ならびに産業機械等の製造及び販売)
    従業員数 202人 (うち女性 57人)
    特徴的な取組等
    • 会社と従業員がWin-Winな関係でいられるようにという意味が込められたWin-Winプロジェクトを中心に従業員がさまざまな取組を企画・実施
    • 出産・育児サポートBOOKを作成し、長期的なキャリアプランの構築を手助け
    • 女性従業員に対して働き方に関する継続的なアンケートを実施
    • 外部講師による、女性従業員の育成に関する管理職研修を実施
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)、均等・両立推進企業表彰
  • 東京センチュリー株式会社 (金融業、保険業)   (2023年度取材)

    各種制度の導入・職場のコミュニケーション活性により仕事と育児の両立を支援

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画

    設立 1969年
    本社所在地 東京都千代田区
    事業内容 その他金融業(リース業、オートモビリティ業 等)
    従業員数 953人 (うち女性 305人)
    特徴的な取組等
    • 仕事と育児の両立に寄与する法を上回る各種制度の導入
    • ワーキングマザー・ファザー同士の交流を深めるための「ランチコミュニティ」を実施
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定
  • 株式会社松本コンサルタント (学術研究、専門・技術サービス業)   (2023年度取材)

    早い時期からの取組開始により仕事と育児の両立ができる環境を実現

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画

    設立 1971年
    本社所在地 徳島県徳島市
    事業内容 学術研究、専門・技術サービス業(建設コンサルタント業、測量、調査等)
    従業員数 213人 (うち女性 43人)
    特徴的な取組等
    • 社長自らが管理職向けに仕事と育児の両立等に関する研修を実施
    • 従業員が利用できる出産・育児に関する相談窓口の設置
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定
  • 株式会社読売エージェンシー (学術研究、専門・技術サービス業)   (2023年度取材)

    えるぼし認定の取得を機に新卒採用での女性応募者が増加 女性管理職比率の向上に向けて取組を継続

    企業トップ
    取組内容

    女性活躍推進 女性管理職登用 女性職域拡大

    設立 1936年
    本社所在地 東京都千代田区
    事業内容 広告業(広告代理業務、各種催し物の企画業務など)
    従業員数 121人 (うち女性 46人)
    特徴的な取組等
    • 男女の管理職・女性従業員向けに、女性の積極的登用に関するアンケートを実施
    • アンケート結果をもとに課題を抽出し役員会に提言
    • 自治体の研修動画を活用してキャリア形成支援研修を実施
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみんプラス認定、えるぼし(認定段階3)、プラチナえるぼし
  • 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント (サービス業(他に分類されないもの))   (2023年度取材)

    従業員のライフステージの変化に寄り添った両立支援制度の導入を推進

    企業トップ
    取組内容

    仕事と介護の両立支援

    設立 1999年
    本社所在地 東京都目黒区
    事業内容 メンタリティマネジメント事業、就業障がい者支援事業、リスクファイナンシング事業
    従業員数 390人 (うち女性 226人)
    特徴的な取組等
    • 介護休業・勤務時間短縮などの制度周知の実施
    • 介護休暇を有給で取得可能
    • 介護休暇を時間単位で取得可能
    • テレワーク、時差出勤、プレミアムワンアワー制度(定時よりも1時間早く終業できる制度)の導入
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • シチズン時計マニュファクチャリング株式会社 (製造業)   (2023年度取材)

    人事担当者による具体的なスケジュール提案で安心できる育児休業の取得へ

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 男性育児参画

    設立 2013年
    本社所在地 埼玉県所沢市
    事業内容 製造業
    従業員数 2,028人 (うち女性 651人)
    特徴的な取組等
    • 行動計画に沿って取組を進め、くるみん認定を取得
    • 育児休業の一部有給化など、法定以上の制度を導入
    • 人事の担当者が具体的なスケジュールを提示して育児休業取得をサポート
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定
  • フラワー・ブロスTMS株式会社 (卸売業、小売業)   (2023年度取材)

    休みやすい環境を作ることで、社員が安心してチャレンジできる職場を実現

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 女性活躍推進 女性職域拡大

    設立 1988年
    本社所在地 山口県宇部市
    事業内容 小売業(調剤薬局の運営、一般医療品・医薬部外品の販売)
    従業員数 148人 (うち女性 117人)
    特徴的な取組等
    • 「有給休暇100%プロジェクトの推進」による、年次有給休暇を取りやすい雰囲気づくり
    • ロールモデルとなる女性従業員とのマッチングによる働き方に関する不安の解消
    • 薬剤師等のラウンダーの採用による人員不足のカバー
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみんプラス認定、えるぼし(認定段階2)
  • 株式会社たねや (製造業)   (2022年度取材)

    全従業員のウェルビーイングを目指ししあわせ推進室を設置

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 女性管理職登用

    設立 1872年
    本社所在地 滋賀県近江八幡市
    事業内容 和菓子・洋菓子の製造販売
    従業員数 1,789人 (うち女性 1,359人)
    特徴的な取組等
    • 育児介護時短勤務制度(小6まで)
    • 各相談窓口設置(育児、介護、働き方、健康)
    • ワークショップ
    企業認定・表彰等
  • 株式会社トキハ (卸売業、小売業)   (2022年度取材)

    外商部に女性を配置 今後も増やしたい

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 再雇用制度 女性活躍推進 女性採用拡大 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1935年
    本社所在地 大分県大分市
    事業内容 百貨店業
    従業員数 860人 (うち女性 602人)
    特徴的な取組等
    • 育児短時間勤務制度を小6まで延長
    • ストック有給休暇制度
    • バースデー休暇
    • パートから正社員への登用制度
    • 男性が多かった外商事業部に女性を配置等
    企業認定・表彰等 くるみん認定
  • 株式会社コーソル (情報通信業)   (2022年度取材)

    くるみん取得やイクメンアワード受賞が企業イメージアップに貢献

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 テレワーク 男性育児参画 女性活躍推進 女性採用拡大

    設立 2004年
    本社所在地 東京都千代田区
    事業内容 データベースを中心としたITインフラに関する技術サービス、コンサルティング、製品販売等
    従業員数 151人 (うち女性 60人)
    特徴的な取組等
    • 従業員エンゲージメントサーベイ
    • 全社員面談
    • 育児短時間勤務を小学校卒業までに延長
    • 育児支援手当
    • 時間休制度 など
    企業認定・表彰等 くるみん認定、イクメン企業アワード
  • イー・バレイ株式会社 (学術研究、専門・技術サービス業)   (2022年度取材)

    ワーク・ライフ・バランスを促進し、女性が長く働ける職場を実現

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 テレワーク フレックスタイム制 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性採用拡大 女性管理職登用

    設立 2000年
    本社所在地 愛知県名古屋市
    事業内容 ・機械設計、電気・電子設計、ソフトウェア開発等の技術支援事業・開発型アウトソーシング事業・次世代ロボット研究開発
    従業員数 118人 (うち女性 24人)
    特徴的な取組等
    • テレワーク、フレックス制度の導入により多様な働き方が可能
    • 育児のための短時間勤務が小学校3年生修了まで可能
    • 慣らし保育期間も育休取得可能
    • セルフキャリアドックの実施
    企業認定・表彰等 くるみん認定、えるぼし(認定段階3)
  • 大橋運輸株式会社 (運輸業、郵便業)   (2022年度取材)

    中小企業だからこそダイバーシティへの取組が重要

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 テレワーク フレックスタイム制 再雇用制度 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性職域拡大 女性管理職登用

    設立 1954年
    本社所在地 愛知県瀬戸市
    事業内容 自動車部品輸送、引越、生前整理、遺品整理
    従業員数 90人 (うち女性 17人)
    特徴的な取組等
    • 健康経営施策(管理栄養士の登用)
    • 短時間正社員制度
    • ダイバーシティ人材へのフォロー制度
    企業認定・表彰等 くるみん認定、ダイバーシティ経営企業100選 / 新・ダイバーシティ経営企業100選、100選プライム
  • サンメディカル株式会社 (製造業)   (2022年度取材)

    ボトムアップで女性がキャリアを継続できる仕組みづくり

    企業トップ
    取組内容

    仕事と育児の両立支援 仕事と介護の両立支援 テレワーク フレックスタイム制 再雇用制度 妊娠中の労働者支援 男性育児参画 短時間正社員制度 女性活躍推進 女性管理職登用

    設立 1981年
    本社所在地 滋賀県守山市
    事業内容 歯科材料その他医療用具の製造、販売及び輸出入
    従業員数 126人 (うち女性 62人)
    特徴的な取組等
    • 育児・介護をキャリアブレーキにしないための両立支援策
    • 世代リーダー育成プログラム導入
    • 働き方de改革WG活動開始~当たり前を見直そう~
    • フレックスタイム制度導入
    企業認定・表彰等 くるみん認定、プラチナくるみん認定
PAGE TOP