新着コンテンツ

「企業選択において大切なこと」
企業選択や就職活動において大切なことについて、転職エージェントとして豊富な経験をお持ちで、昨今の就活事情に詳しい株式会社morich 代表取締役 兼 All Rounder Agent 森本千賀子氏にうかがいました。

キャリア形成のためのガイドブック
厚生労働省では、大学生等を対象にしたキャリア形成のためのガイドブック『未来の自分を描く』を作成しました。本ガイドブックは、男女ともに働くことの意義や、各年代で変わる働き方、キャリアプランニングなどを解説するとともに、就職活動においても有効な「女性の活躍推進企業データベース」の活用方法について詳しく説明しております。
男女ともに役立つ内容となっておりますので、是非ご活用ください。

女性活躍企業ランキング
女性の活躍推進企業データベースに公表されている、「女性管理職比率」、「男女の平均継続勤務年数」などをランキング形式で見ることができます。
お知らせ
2025年2月21日 ランキング機能追加のお知らせ
女性管理職比率に加えて、新たに男女の平均継続勤務年数をランキング形式で見ることができるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2025年2月6日 ご利用企業の皆様 入力方法の一部変更のお知らせ
「年次有給休暇取得率」「男女の賃金の差異」等の項目の入力方法が変更になっております。
「年次有給休暇取得率」においては、全労働者と雇用管理区分毎の項目の公表が可能になりました。
また、常時雇用する労働者が301人以上の企業が女性の活躍推進企業データベースで情報公表を行う場合、
①女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供の区分から「男女の賃金の差異」を含めた2項目以上、
②職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備の区分から1項目以上の公表をお願いしております。
その他変更・詳細はこちら、入力マニュアル・入力画面をご確認ください。
2024年12月27日 令和6年度版ご案内リーフレット掲載のお知らせ
「女性の活躍推進企業データベース」の令和6年度版ご案内リーフレットを掲載しました。
女活データベースリーフレット(企業向け)
女活データベースリーフレット(求職者向け)
女性活躍推進法について
「女性活躍推進法」は、企業が雇用しているまたは雇用しようとする女性労働者
に対する女性の活躍推進の取組について、以下のように規定しています。
101人以上(※常時雇用する労働者数)の企業
- 自社の女性の活躍に関する状況を把握し、課題を分析すること
- 状況把握、課題分析を踏まえた行動計画を策定、社内周知、公表すること
- 都道府県労働局に届出すること
- 女性の活躍に関する情報を公表すること(年に一度データを更新すること)