育休とは?
育児・介護休業法により、1歳未満の子どもを育てる働く人は、男性でも女性でも、育児休業をとることができます。
希望する人は育休をとれることが、法律で決まっているんだね。

男性の育休取得率にも注目。
男性の育休取得を推奨する企業が増えています。男性が仕事と育児の両立をすることで、職場の人の意識が変わり、残業ありきの働き方の見直しや、子育て中の女性のキャリアアップ、家族の介護をしながらの勤務など、さまざまな立場の人が働きやすい職場づくりに好影響を与えると考えられているからです。
男性の育休取得を促進するため、配偶者出産休暇や、子どもが1歳を超えてからも保育園の行事などで利用できる育児休暇など、充実した育児関連休暇を導入している企業もあります。

企業の育休取得率の背景にある制度や取組にも注目ですね!
育休取得率の検索はこちらから
データ項目から「男女別の育児休業取得率」をチェックして、企業のデータを見てみよう。