そもそも、有休ってなに?
有給休暇、つまり、お給料が払われる休暇です。
健康でイキイキと働き続けられるよう、働く人の権利として法律で定められています※。
※ 有休を利用できる人や日数など、詳しくは こちらをご覧ください。
働く人が有休をとりやすい、つまり有休取得率が高い企業は、企業側にもメリットがあります。例えば、長くイキイキ働いてもらえる、仕事の効率や生産性が上がる、企業イメージのアップなどが期待できます。

企業の有休取得率を調べてみよう!
有休取得率の検索はこちらから
データ項目から「年次有給休暇取得率」をチェックして、企業のデータを見てみよう。
連続休暇や学びのための休暇、フレックスタイム制度など、さまざまな働き方ができる制度を導入しているため、有休取得率が高く出ない企業もあります。
一方で、有休は働く人の権利ですが、職場によっては、「仕事が忙しすぎて休めない」「先輩が休まないから休暇を言い出しづらい」といったこともあるかもしれません。
データの背景にある企業の制度や取組にも注目してみましょう。
なるほど。有休取得率から、その企業での働き方がわかるかも。
