
他社事例の総合検索
各企業が女性の活躍推進・両立支援に関する取組を掲載している下記4つのサイトについて、企業名、地域、業種などにより一元的に取組事例を検索できます。
●各企業の女性の活躍状況に関する情報や女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を掲載する「女性の活躍推進企業データベース」
●各企業の女性の活躍推進に関連する数値やデータとともに具体的な取組を掲載する「ポジティブ・アクション応援サイト」
●経営者が自社の女性活躍推進について宣言する「女性の活躍推進宣言コーナー」
●仕事と家庭の両立支援に関する企業の一般事業主行動計画や取組を掲載する「両立支援のひろば(一般事業主行動計画公表サイト)」
WEBマガジンEVOLUTION
ポジティブ・アクションの取組が進んでいる企業の取組内容や活躍している女性社員の声、ポジティブ・アクションに関する最新情報などを紹介しています。
両立支援に取り組む企業の事例
仕事と家庭の両立支援に取り組む企業の事例を紹介しています。
女性管理職が活躍する企業の事例
女性が出産・育児を経て長く働き続けるための職場環境づくり、そして働く女性自身の参考として、仕事も育児も両方あきらめずにいきいきと働いている女性管理職のいる企業に、女性管理職の方の経験談やその女性管理職の方を支える会社の人事・労務制度等についてお伺いし、その内容を事例集にまとめました。
女性の活躍推進状況診断
「女性の活躍推進状況診断」では、主に企業の人事担当者や経営者の方々を対象に、自社のポジティブ・アクションの取組状況をチェックすることができます。
診断は、登録無しで回答できる「簡易診断」と、さらに詳細な質問項目を追加した「総合診断」の2つがあります。

両立診断サイト
両立診断では、企業における仕事と家庭の両立支援の取組状況を客観的に点検・評価するための両立指標に回答していただくことにより、自社の両立支援の取組の進展度合いの診断や、他社と比較ができるプログラムです。
両立診断結果を踏まえて、自社の取組が遅れている項目を重点的に取り組む内容とする一般事業主行動計画が作成できる機能があります。

見える化支援ツール
男女を問わず社員の活躍を促進する賃金・雇用管理の実現のためには、まず現状を「見える化」して実態を把握し、改善の必要性に「気付く」ことが前提となります。「見える化」支援ツールで、貴社における賃金・雇用管理の在り方を見直し、社員の活躍を促進しませんか?
(※業種別見える化支援ツールはこちら)
基本情報の一元登録
女性の活躍推進・両立支援に関する取組について、下記4つのウェブサイトで貴社の取組を紹介することができます。
各企業の女性の活躍状況に関する情報や女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を掲載する「女性の活躍推進企業データベース」
各企業の女性の活躍推進に関連する数値やデータとともに具体的な取組を掲載する「ポジティブ・アクション応援サイト」
経営者が自社の女性活躍推進について宣言する「女性の活躍推進宣言コーナー」
仕事と家庭の両立支援に関する企業の一般事業主行動計画や取組を掲載する「両立支援のひろば(一般事業主行動計画公表サイト)」
まず、各サイト共通となる貴社の基本情報を登録した上で、詳細な取組内容や個別データについては各サイトごとに登録します。登録状況の確認、修正を行うための専用URLからアクセスできる「登録状況一覧」画面では、上記4サイトにおける貴社の登録状況が確認できます。各サイトにおいて個別に掲載されている内容を更新する場合も、本画面から各サイトの登録内容の更新画面にアクセスできます。
ポジティブ・アクション関連資料
ポジティブ・アクションに関するチェックリストや、よくある質問、セクシュアルハラスメント関係の資料などを見ることができます。
両立支援関連調査・統計結果
仕事と家庭の両立およびワーク・ライフ・バランスに関する調査・統計結果などを見ることができます。
パンフレットなど
育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法、男女雇用機会均等法、女性活躍推進法など、関係法令に関わるパンフレットを探すことができます。
助成金等企業に対する支援制度
従業員の仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主に対する助成金制度を紹介しています。